
1 月の17日に フィガロの結婚とセビリアの理髪師のハイライト公演を聴きに行ってきました
(のに更新が今日になってしまいました
)
アメブロで仲良くしていただいている、まさやんさんとmarikoさんと一緒に
若手実力派歌手を沢山揃えた公演で
ハイライトだけど、物語の筋も繋がるし、
聴きどころがきちんと押さえられて
とっても楽しめる公演でした。
皆さん演技もお上手でお勉強になったし、
まささんさん曰く、私の良きライバル?になるという
小林沙羅さんの綺麗な歌声も聴けて、
最後に、演出兼フィガロ役の井上雅人さんにもご挨拶させていただいたし
充実した演奏会でした

字幕もあって、オペラの楽しみを分かってもらえる工夫がいっぱいでした
あとは、プログラムもカラーできちんと冊子になっていたり
指揮者やチェンバロや、歌詞指導にアリエンティ先生がいらしたりと、充実していて
この人数の歌手を揃え、これだけの思考をこらし
いったいいくらかかっているのだろう?
資金はどこから出ているのかしら?
など、色々な角度から見てしまう自分に、ちょっとヤバいなぁ。と思ったり
さらに聴いていると、わくわく
してきて、自分も参加したい~


なんて思ってしまう。私って歌バカ(笑)
そして図々しくて大胆
ハハハ
このやる気と行動力
を大切にしながら
かつ、まわりの人の気持ちを考え
、思いやり
を持ちながら、バランスをとって歌手活躍をしていきたいと思います


(のに更新が今日になってしまいました

アメブロで仲良くしていただいている、まさやんさんとmarikoさんと一緒に

若手実力派歌手を沢山揃えた公演で
ハイライトだけど、物語の筋も繋がるし、
聴きどころがきちんと押さえられて
とっても楽しめる公演でした。
皆さん演技もお上手でお勉強になったし、
まささんさん曰く、私の良きライバル?になるという
小林沙羅さんの綺麗な歌声も聴けて、
最後に、演出兼フィガロ役の井上雅人さんにもご挨拶させていただいたし
充実した演奏会でした


字幕もあって、オペラの楽しみを分かってもらえる工夫がいっぱいでした

あとは、プログラムもカラーできちんと冊子になっていたり
指揮者やチェンバロや、歌詞指導にアリエンティ先生がいらしたりと、充実していて
この人数の歌手を揃え、これだけの思考をこらし
いったいいくらかかっているのだろう?
資金はどこから出ているのかしら?
など、色々な角度から見てしまう自分に、ちょっとヤバいなぁ。と思ったり

さらに聴いていると、わくわく




なんて思ってしまう。私って歌バカ(笑)
そして図々しくて大胆


このやる気と行動力

かつ、まわりの人の気持ちを考え





コメントを残す